販売後の感想
初めての同人DL販売。しかもフルカラー漫画で不安でしたが、想像以上に手に取っていただける方がいて嬉しくなってます。
感想を送ってくださる方もいて、次作を制作したいとやる気が出てきました。
ちょっとだけ自信ついた気がします。
まだまだできないことだらけですが上達していきたいです。
創作活動を始めたきっかけも続けられてきたのも、多くの人のおかげだと感じました。 ありがとうございます。
反省と改善点
1作目のできていなかったので改善したい箇所です。 すべてを一気に修正するのは難しいので意識して少しずつ…
自分へのメモなので見にくいかもしれません
漫画表現の引き出しを増やす
震えや驚きなどの漫画の効果
ビクビク、びっくりなど漫画である表現。漫画を描きなれてなくて盲点でした。
えっちなのでやるべきですね
読みやすいテキストと視線誘導
とりえず絵を描いて空いたスペースにセリフを描くという感じでしたが、読みづらかったですね。
1つのコマ内でも、視線を意識。右上から左下へ これだけでかなり読みやすくなってくれると期待
主観の人は壁にフキダシをつけて、見えている人のフキダシはいつも通り浮かせて書く
視点がわかりやすく、すごい画面が引き締まる気がする
引きコマや絵で伝えるテキストを減らす 当たり前ですが難しい。意識してうまく情報を伝えたい
擬音文字フキダシの色
カラー作品ではフキダシを半透明にしたり、人によって色を変える、擬音のグラデ色など テキスト部分にも工夫がされてる方がいました。
上記は細かいことですが、擬音の使い方、手書き文字部分の使い方はよくできると思いました。
息遣い、声にならない喘ぎなどフキダシ内で表現
やりすぎると煩いですが、セリフに繋がりが増えていいかも
ピンク文字はエロい
黒色だときつすぎるので、少し色を抑えつつピンクでグラデ入れるといいかも
コマ割り
コマ数が少なくなりやすいカラー漫画では他のことより意識する優先度は低めですが、 時間経過、連続したコマなどはうまく表現すると興奮できそう。
漫画を描くのに足りない画力
漫画を描くのに足りてないと感じた所。
液体表現や表情
白濁、透明感、反射、陰影を意識して参考を探しながらうまく表現したい。
強調した部位の描き込み
部位を強調した構図なのに描き込みが周りと同じだと、つまらない。こだわりを表現したい。
描き込むにはより情報が必要なので資料を用意して手を抜かないように!!
DL販売委託するサイト
初めてでどこがよいかわからないのでbooth,fanza,dlsite,digiketと思いついた所に委託させていただきました。
申請もコピペすぐで終わるので絞らずに次回も上記のサイトを利用しようと思います。
いずれfantiaで委託、無料進捗公開など行ってみたいですね。