追記
300件を超えたあたりから処理が重くなってきつくなってきので軽量化しました。
http://mukaino.php.xdomain.jp/ailistv2.txt
同じようにublock originに追加してください。以前のものはオフ。
今までは削除した作品の余白なども全て削除していたため非常に重かったです。
なので余白や作者名はそのままに画像を非表示にするだけにしました。
はじめに
pixivがaiの作品の表示頻度を減らす機能を追加しましたがai生成と申告しない人が多い、タグが荒らされていてマイナス検索が機能しにくいなど問題もあります。
そもそも完全にミュートにはできない…
aiを否定するわけではありませんがジャンルによっては荒らされてしまっているので個人でできる対策を考えました。 タグは自己申告なので結局のところユーザーごとに非表示にしていくしかなさそうです。
そこでublock origin
などのchromeやfirefoxで広告ブロックのアドオンを利用することにしました。
スマホでもfirefoxなら利用することができます。
広告ブロックするアドオンなので特定のものを非表示にするにはもってこいですが、広告を根こそぎブロックしてしまうのでお世話になっているサイトではオフにしましょう。
特定のユーザー非表示にする
トップページのおすすめや新着、検索結果から指定したユーザーを非表示にします。
手順
まずublock originを導入していない場合はブラウザにアドオンを追加します。(adblock系は共通して使用できると思いますが他では動作確認はしていません。)
ublockの設定 > マイフィルターに以下のように追加するだけです。
userIDには数字が入ります
pixiv.net#?#div:has(> div > div > a[href="userID"])
項目が増えていった場合以下のようにどんどん増やしていきます。
pixiv.net#?#div:has(> div > div > a[href="11111"])
pixiv.net#?#div:has(> div > div > a[href="22222"])
pixiv.net#?#div:has(> div > div > a[href="33333"])
後は保存してpixivのページを更新してみましょう。きれいに消えているはず…
徹底したいなら
ランキングからAI除外するには
pixiv.net#?#section:has(> a[href="/users/111111111"])
検索ページの隙間をなくすには
pixiv.net#?#li:has(> div> div > div > a[href="2222222222"])
フィルターの配布
共同編集しているリストです。ublock originのカスタムフィルターに以下のurlをインポート(コピペ)するだけで導入でき、自動更新されるはず??です。使 っているときに目に入り次第?更新するつもり…
http://mukaino.php.xdomain.jp/ailist.txt
あくまで自分たち用なのでジャンルによっては役に立たないかもしれません。タグがなくてもAIとわかるもの、AIに完全移行した作者も追加しているのでもしかすると間違いや解釈違いがあるかもしれません。ご利用は自己責任でお願いします。また、使い分けたいという意図があるだけでAI作品を否定しているわけではありません。
サーバーに新しく登録するのがめんどうで古のサーバーを使っています。https未対応…
user idを入力するとtxtに追加されるサイトを作ったのでもし一緒に使いたいという方がいらっしゃれば声をかけてください。
さいごに
いい感じに動いたのでよしとします。もっと詳しく知りたい方は「adblock フィルタ 書き方」「属性セレクタ」などで調べるといいと思います。 難しくてよくわからない…
cssのdisply noneを追加して非表示にするのをadblock用のスクリプト?で簡単にできますよっていうイメージです。たぶん
おまけ txtにリストを追加していくサイト
phpで動きます。idを入力するだけでtxtのリストが追加されていきます。 複数人で追加できて便利。
ailst.html
<head>
<meta charset="UTF-8">
</head>
ミュートするpixivのユーザーIDを追加してください。
<form id="form1" name="form1" method="post" action="ails.php">
<input type="number" name="text" id="textfield" value="12345678" />
<input type="submit" value="追加" />
</form>
ails.php
<?php
$text = 'pixiv.net#?#div:has(> div > div > a[href="/users/'.$_POST['text'].'"])';
$array = @file(dirname(__FILE__) . '/ailist.txt', FILE_IGNORE_NEW_LINES);
if(in_array($text, $array)){
echo '既に登録されています<br/>';
}else{
$fp = @fopen("ailist.txt", "a");
fputs($fp, $text. "\n");
fclose($fp);
echo "ユーザーid「".$_POST['text']."」を追加しました<br/> ";
};
print "<a href='ailst.html'>戻る</a>";
print " / ";
print "<a href='ailist.txt'>リストを見る</a>";
?>